こんにちは。はやし歯科クリニックです。
歯や口の中の状態を保つためには、歯磨きなどの日々のセルフケアは大事です。
その他にも、歯科医院での定期的なメンテナンスが大切です。
しかし、それ以外にも実は日々の食事において、歯に良い食べ物を食べることも大切なのです。
日々のメンテナンスも大事なのですが、普段の食事から気をつけることができたら簡単でいいですよね。
今日は日々の食事から、歯に良い食べ物についてのお話しをしていきたいと思います。
歯を強くする食べ物
歯に良い食べ物には、2種類あります。
1つ目は、歯を強くする栄養素が含まれる食べ物。
2つ目は、虫歯になりにくい食べ物です。
まずは1つ目の、歯を強くする食べ物をご紹介していきます。
歯を強くする栄養素は、カルシウム、タンパク質、ビタミンA・C・D、キシリトールです。
これらの栄養素が含まれる食べ物を食べることで、歯を強くすることができます。
1つずつ解説していきます。
カルシウム
カルシウムは、歯に多く含まれる栄養素です。
体のカルシウムの99%は、歯と骨に含まれていると言われているくらいです。
歯の一番表面にあるエナメル質を作る栄養素が、カルシウムです。
カルシウムが多く含まれる食べ物は、牛乳、チーズ、高野豆腐、小魚、キャベツなどです。
タンパク質
タンパク質は、体の成長や脳の成長に重要な栄養素です。
タンパク質は、エナメル質と歯の神経の間にある象牙質のもととなる成分です。
象牙質は、歯のほとんどを占めているため、タンパク質は重要な栄養素になります。
タンパク質を多く含む食べ物は、肉類、魚介類、納豆や豆腐などの大豆の加工食品、卵などです。
ビタミンA
カルシウムやタンパク質があるだけでは、歯が強くなることはできないのです。
これらにビタミン類が合わさることによって、歯が強くなります。
まずはビタミンAについて、解説します。
ビタミンAは、エナメル質を強くします。
これが不足すると、エナメル質の形成が邪魔され、歯の形成や成長が送れます。
ビタミンAを多く含む食べ物は、ほうれん草、かぼちゃ、にんじん、レバー、海藻類などです。
ビタミンC
ビタミンCは、象牙質を強くするために必要な栄養素です。
歯の赤ちゃんである歯胚の形成期に必要です。
この形成期にビタミンCが不足すると、象牙質が完全に形成されないのです。
また、歯肉に多く含まれるコラーゲンを生成するためにも、必要不可欠な栄養素です。
ビタミンCを含む食べ物は、小松菜、じゃがいも、みかん、海苔、ブロッコリーです。
ビタミンD
ビタミンDは、腸管でのカルシウムの吸収を促す働きがあります。
カルシウムは歯を構成している大事な栄養素のため、カルシウムの吸収を助ける栄養素も必要です。
カルシウムが吸収されやすくなることによって、歯や骨が強くなります。
ビタミンDを多く含む食べ物は、しめじ、さんま、鮭などがあります。
マグネシウム
マグネシウムは、歯を支える歯槽骨を構成する重要な栄養素であり、腸管でのカルシウムの吸収を助けたりもしています。
マグネシウムが少なくなると、歯肉の血流が悪化し、その結果歯肉炎や歯周炎などの症状が起きやすくなります。
またこれらは一度起きると、症状を悪化させてしまうこともあります。
マグネシウムを多く含む食べ物は、大豆、海藻類、アーモンドなどです。
虫歯になりにくい食べ物
虫歯になりにくい食べ物には、以下の2種類があります。
・歯や舌についた汚れをこすり落とす食べ物
・口の中の汚れを洗い流す食べ物
1つずつ紹介します。
歯や舌についた汚れをこすり落とす食べ物
歯や舌についた汚れをこすり落とすには、食物繊維が豊富な食べ物がおすすめです。
食物繊維が含まれる食べ物は、糖質や油分が少ないのが特徴です。
そのため、噛み応えがあるので噛む回数が多くなり、唾液分泌が促進されます。
そのため食事をしながら、唾液で歯や舌の汚れを落としつつ、洗い流すことができます。
食物繊維が多く含まれる食べ物は、ゴボウ、セロリ、キャベツ、きのこ類などです。
口の中の汚れを洗い流す食べ物
唾液の分泌量を増やして、歯の汚れを洗い流すことも大切です。
また、虫歯は口の中が酸性になることで起こりやすくなります。
唾液は食後に酸性に傾いた口の中を中性に戻す役割もあります。
唾液の分泌量を増やす食べ物は、果物、海藻類、梅干しなどです。
歯周病になりにくい食べ物
歯周病予防には、しっかりと顎を使うことが必要です。
ビタミン、食物繊維、カルシウムを中心に摂取しながら、しっかりと顎を使える食べ物には、アーモンド、かぼちゃ、にんじん、小松菜です。
しっかり噛むことで唾液も分泌されるので、虫歯予防や歯周予防に繋がります。
歯に良いおやつ
おやつは歯にいい影響がない、というイメージがありますよね。
しかし、歯にいいおやつもあるんです。
糖分が少なくてカルシウムなどの歯にいい栄養素が含まれている食べ物です。
例えばヨーグルト、煮干しなどです。
また、甘い食べ物でも虫歯になりにくい甘味料が含まれているおやつなら虫歯になりづらいです。
虫歯になりにくい甘味料には、キシリトール、アスパルテーム、オリゴ糖などがあります。
これらの甘味料は、虫歯菌が作り出す酸の量が砂糖と比べて少ないのです。
特にキシリトールとアステルパームは、酸を全く作らないため、虫歯にならない甘味料なのです。
そのため、100%キシリトールやアステルパームのお菓子なら虫歯を心配する必要はありません。
歯に良い飲み物
歯に良い食べ物がある一方、歯に良い飲み物もあるのです。
例えば牛乳、緑茶、ウーロン茶です。
牛乳には、カルシウムやタンパク質、さらにはビタミンCとビタミンDが含まれています。
これらは、歯を強くする栄養素です。
そのため牛乳を飲むことで、歯を強くすることが可能です。
緑茶やウーロン茶のようなお茶には、カテキンやフッ素が含まれています。
カテキンは、抗菌作用があるため、虫歯や歯周病の原因となる最近の働きを弱くすることが可能です。
フッ素にも虫歯予防の作用があります。
虫歯になりやすい食べ物
ここまで虫歯になりにくい食べ物や飲み物を紹介してきましたが、虫歯になりやすい食べ物もあります。
虫歯になりやすい食べ物には、下記のものがあります。
・砂糖を多く含む加工食品
・粘着性の食べ物
・酸性が高い食べ物
砂糖は、虫歯菌の増殖を促進します。
そして酸を増やすため、虫歯が高まるのです。
特にガムや飴は、口の中にいる時間が長いため、より虫歯になりやすいです。
ガムなどの粘着性のべ物は、食べたあとにねばついたりするため、虫歯のリスクがさらに高くなってしまうのです。
飲み物も同様で、糖分や酸性が高い飲み物は虫歯になりやすいです。
炭酸飲料は酸性度が高いため、歯が溶けやすく、虫歯になりやすくなってしまいます。
スポーツドリンクやエナジードリンクにはも、実は糖分や酸が多く含まれているため、注意しましょう。
まとめ
以上で歯に良い食べ物についてのお話を終わります。
いくら歯に良い食べ物を食べていたからといって、虫歯や歯周病を完全に予防することは難しいです。
歯にいい食べ物を食べる他に、日々の歯磨きなどのセルフケア、歯科医院での歯科の定期健診は必要不可欠です。
もし、歯にいい食べ物を食べているだけで不安な方は、ぜひ一度当院にご相談ください。