電話する

地図

WEB予約

メニュー
インターネット予約 インターネット予約
ヘッダーオファー

歯医者で行っている予防歯科とは何か?

2024年10月28日

歯をいつも健康な状態に維持するために欠かすことができないのは、「予防歯科」です。

ある一部の人たちにとっては、予防歯科という言葉自体少し聞きなれない言葉であるのかもしれません。

しかし、歯科医院とは、歯が痛くなって通う場所というだけでなく、予防歯科である認識も大事なことです。

予防歯科のことがわからない…という方々のため今回は、記事を書きました。

歯の健康に関心があるという方々は、ぜひ一読ください。

 

歯科の予防歯科とは

歯科医院が行う「予防対策」とは、歯に問題が起こってから対処する従来の歯科治療とは違って、歯を健康に維持するために積極的に歯科医院に通って、虫歯や歯周病にかからないようにしていこうという意味合いの言葉です。

他国と比較して、まだ日本は認知度が低いため、「予防歯科のことを知らない…」という方々がいても不思議ではありません。

一方で、北欧などでは、予防歯科がすでに一般的になっています。

ですから、北欧では、高齢になっても健康な歯を保っている人たちが多いという現実があります。

日本も、いいと思ったことは他国を見習い行動していくべきでしょう。

実際問題、当医院において治療を受けると、虫歯や歯周病を治すことができます。

しかし、治療で、もとのままの健康な状態に歯を戻すことができる訳ではありません。

歯が悪くなった時に治療すればいいという意識だけでいると、だんだん歯を悪化させてしまうことになり、長期的に見て歯を失ってしまう可能性も充分あります。

歯の健康は、長寿に直結している

日本もかなり長寿国となりました。

しかし、かと言って私達が何も努力をしないで長生きすることができるのかといえば、それも違っているのではないでしょうか。

ひとりひとりが長生きをしようと思えば、それなりの努力が必要であり、健康管理が大事です。

長生きするために塩分を抑えようとか、ダイエットしようという気持ちはあるのかもしれませんが、同時にしなければならないのは、歯をいつも健康な状態に維持することです。

また、歯の健康状態は身体の健康状態とも深く関連しています。

そのあたりの自覚は、日本人の方々には少し欠けていると言ってもいいのではないでしょうか。

 

予防歯科によって歯科医院の概念が変わる?

予防歯科を理解し受けいれることで、歯科医院に対しての概念も変わっていくことでしょう。

つまり、歯科医院は、「治療でいつも痛い思いをする場所」ではなく、「歯をキレイにするための居心地のいい場所」であるという認識の変化です。

誰もがそんな気持ちをもつことで、もっともっと日本人が長く生きられる世界が作られていくことでしょう。

当医院でも、予防歯科に通うことで、患者さんひとりひとりにもっと幸せな暮らしをしていただけることを願っています。

予防歯科のメリット

予防歯科を受けるメリットは、以下にあります。

  • 虫歯や歯周病を防ぐ
  • 身体の健康状態を改善させることができる
  • 治療の負担を減少できる
  • 口臭の改善
  • お口の中に爽快感をもたらす

虫歯や歯周病を防ぐ

予防歯科を積極的に行うことで、お口の環境を良くすることができ、虫歯や、歯周病にかかりにくくすることができます。

また、定期的に歯医者に通うことによって、早期異常にもすぐに対応することができ、歯のダメージを最小限にとどめることができます。

身体の健康状態を改善させることができる

予防歯科を受けることで、お口の健康状態が良くなって、身体の健康状態改善にもつなげることができます。

歯や歯茎の健康は、私たちの生活の質や全体的な健康状態に大きな影響をもたらします。

予防歯科は、歯科治療が必要になる前に、歯の健康を維持し、さらに向上させることを目的としています。

定期的なクリーニングや歯石除去、フッ素の適用など、疾病の発症リスクを最小限に抑えることを重視します。

予防歯科を受けることで、虫歯や歯周病の疾患のリスクが低減し、それに伴って、炎症や感染の原因となる細菌の数が減少します。

また、最近の研究では、口腔の健康と心臓疾患や糖尿病、さらには認知症との関連が指摘されています。

このことからも、口腔ケアの重要性がより明確となっています。

要するに、お口の健康を維持することは、全身の健康をサポートする基盤となるのです。

予防歯科を受けることで、健康な生活を長く続けるためのサポートを受けることができます。

 

治療の負担を減少できる

歯が悪くなってから歯科医院にかかる場合、すでに状態がかなり悪化しているため、治療費も嵩んでしまうでしょうし、通院期間も長くなってしまうことでしょう。

また、一旦治ったとしても再び悪くなってから通うという意識のまま繰り返していると、次第に歯は悪化していくばかりです。

結果、新しい被せ物や、装置などにかかる治療費も嵩んでしまうことになります。

当医院でも予防歯科を重要視しています。

予防歯科で当医院に通えば、それだけ費用負担が大きくなると考える方々もいらっしゃることでしょう。

しかし、それはそうではなく、費用を最小限にとどめる手段と考えてください。

口臭の改善

口臭を嫌っているという方々がほとんどでしょう。

しかし、口臭は誰でも一定程度あるものとお考えください。

細菌を含んでいるプラーク(歯垢)の量が多いほど、口臭の強さが増していきます。

当医院でプラークを減らす予防歯科を受けることで、口臭を改善することができます。

お口の中に爽快感をもたらす

当医院においてプラークや歯石を徹底的に除去することで、すっきりと爽快気分になることができます。

舌で歯を触ってみれば、ツルツルした感じをリアルに感じることができます。

そして、予防歯科によって、プラークが付着しにくい状態を維持することができます。

予防歯科とクリーニングの違い

予防歯科とクリーニングの違いがわからないという方々もいるようなので、ここで解説します。

まず、当医院において予防歯科という大きな枠組みがあります。

そして、クリーニングは、予防歯科の中のひとつの予防処置の手段を指します。

クリーニングと言えばその言葉の通り、専用の道具を使用してプラークや、歯石、着色した汚れを落とすことを意味します。

一方で予防歯科は、歯科医院で行うケアだけでなく、自宅で行うセルフケアに取り組むことも含めています。

どちらも予防にはつながることですが、予防歯科は、より包括的な予防を目的とし、お口の健康を維持するためにとても大事です。

予防歯科では何を行う?

それぞれ人によってお口の中、生活習慣も違うため、虫歯や歯周病のリスクも違ってきます。

当医院では、まずは様々な精密検査を行って、検査結果によって患者さんごとに必要な治療、予防処置を行い、健康なお口の状態の維持を目指していきます。

あわせて、虫歯や歯周病の原因についても患者さんにわかりやすく説明します。

患者さん本人と医師の両者がしっかりとリスクを把握、改善、コントロールすることで、健康なお口がもたらされていくことでしょう。

  • 口腔内のチェック
  • 虫歯・歯周病検査
  • 唾液・噛み合わせの検査
  • 歯磨きや食生活の改善指導
  • 定期清掃

など、当医院では、様々な診療項目の中から患者さんにひとりひとりに合った項目を選択し、オーダーメイドのメンテナンスを行っています。

予防歯科で行う歯みがきの指導

当医院では予防歯科において、口腔内にあわせた歯みがきの方法を指導しています。

患者さんそれぞれが歯みがきを正しくできていないと虫歯や歯周病の原因となります。

また、歯周病治療をして、せっかく治すことができた歯周病も、再び4から8週間程度の期間で元の状態まで悪化してしまう恐れがあります。

ですから、お口の健康を維持するためには、お家で行う正しい歯みがき方法の習得が必要になってきます。

当院では、必要に応じ磨き残しの染め出しを行うこともし、効果的な指導を心がけています。

お家の中で、どのように歯と向き合えばいいか、それは最も重要視しなければならないポイントです。

予防歯科とは何か。

それは、歯科医院とお家とをつなぐ「橋」のような役目とも言っていいのかもしれません。

歯をいつも大事にする思いをそれぞれの方々が身につけることができれば、もっと日本は長寿大国になっていくことでしょう。

 

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0663846480へ

診療時間
9:00〜13:00
14:30~18:30
/
/
         
休診日 / 日曜祝祭日・水曜日 (訪問診療)
▲ 土曜日午後:14:00〜17:00
ご予約・お問い合わせはこちら
はやし歯科クリニックの外観
  • インスタグラム
  • はやし歯科クリニックデンタルローン
    フッターオファー
    © 2018 はやし歯科クリニック