電話する

地図

WEB予約

メニュー
インターネット予約 インターネット予約
ヘッダーオファー

審美歯科で行われるセレックとは 保険診療でも可能?

2024年12月23日

こんにちは。はやし歯科クリニックです。

歯科医院では、現在セレック治療が行われています。

 しかし、セレックって何?と思っている方々もまだいらっしゃるかもしれません。

 比較してまだ馴染みのない言葉と言ってもいいでしょう。

 「セレック」とは、コンピューターを駆使し、歯の被せ物を精密に設計、製作するシステムのことを言います。

 銀歯を白くしたいという方々は、こちらの方法も検討してみるといいでしょう。

今回は、セレックシステムのことがわからないという方々のために記事を書きました。

 ぜひ一読ください。

セレックとは何?

セレックは、みなさんにとってそれ程馴染みのない言葉かもしれません。

しかし、世界的な規模で言えば、既に様々な国々でセレックシステムが導入されています。

セレックは、審美的にはどうなのか?と思われている銀歯を、その日のうちに白く修復することができる方法です。

光の技術でお口の中の歯型を取って、データを読み取りしていきます。

そして、データをもとにして、最新の削り出しマシンを使用し、セラミックブロックをわずかな時間で削り出し、白く丈夫なセラミックの歯が完成します。

 

セレックのメリット

セレック治療には、様々なメリットがあります。

 それぞれを詳しく解説します。

製作が1日で完了できる

セレック治療では、その日のうちに補綴物を完成させることができるため、歯医者への通院回数を減らすことができます。

セレックなら、いちいち歯科技工所に発注しないで、歯科医院の中で補綴物を製作できます。

スキャナで撮影し、歯を入れるまで1時間から2時間の超スピード治療が可能となりました。

審美的に優れている

また、セレック治療のメリットは、審美的に優れていることです。

実はセレックは自費診療ではなく、保険診療でも充分白い歯を実現することができます。

一方で審美歯科では、厳しい規格に則ったハイクオリティーのセラミックブロックが使用されています。

 

金属アレルギーを起こさない

また、セレック治療で使用する材質は金属を使わないため、金属アレルギーの問題で悩む必要はありません。

長持ちできる

平均使用年数は、レジンの場合おおよそ5年程度、金属の場合7年であるのに対し、セラミックの補綴物の場合、10年以上と言われています。

 レジンや金属の補綴物と比較して、一般的に長持ちできるメリットがあります。

審美歯科で費用が幾分高くても、セレック治療はコスパが高い方法だと言えます。

虫歯が起こりにくい

またセラミック治療は、金属材質よりも歯に接着しやすいという特徴があります。

 さらに、歯を3D光学カメラでスキャンし、精度の高い補綴物を製作することができます。

 ですから、補綴物と歯のすき間に虫歯菌を入り込みにくくすることができ、虫歯が再発するリスクを少なくできる方法だと言うことができます。

型取りが必要ない

セレック治療は、3D光学カメラを使用して、歯をスキャンするため、いちいち印象材を使った歯型取りをする必要がありません。

 当院でも歯型取りが苦手とおっしゃる患者様も多くいらっしゃいました。

そのような方々にとってまさに、セレックの技術はかなりの朗報です。

 変色しにくい

また、審美歯科のセラミックは変色しない素材を使用します。

ただし、保険診療で行うハイブリッドセラミックは変色をします。

より審美性を追求するのであれば、やはり審美歯科でセレック治療を受けることがおすすめです。

既にセレックには信頼と実績がある

日本ではまだまだセレック治療のことを知らないという方々がいるかもしれませんが、欧州や米国を中心として、世界で既に3万台以上ものセレックが導入されている実態があります。

既にセレックには、20年に渡った実績があり、全世界で1,000万以上の患者様の症例数もあります。

当院でもセレックを導入し、既に多数の施術の実績があります。

今までは歯型を取ってから、セラミック歯が出来上がるまでに数日を要していたのです。

 しかしセレック治療によって、1日でセラミックの奥歯を完成させることができます。

当院でも、 セレック治療を受けてとても感動される患者様が多いです。

歯科医の技術はまぎれもなく現在も進化、成長し続けているのです。

大躍進と言ってもいいのではないでしょうか。

まさにセレックとはそのような技術なのです。

保険診療のセレックと自費診療のセレックの違い

基本、審美歯科は自費診療の対象となるのですが、セレックの場合、保険診療でできるものと自費診療となるものがあります。

セレック治療に使用するセラミックブロックの材質には、オールセラミックとハイブリッドセラミックがあります。

オールセラミックとは、そのまますべてがセラミックで作られているセラミックです。

一方ハイブリッドセラミックとは、セラミックとプラスチックを混ぜて作られている素材です。

 従来、両者とも自費診療の対象だったのですが、2014年になってハイブリッドセラミックの保険適用が認可されました。

 ただし、オールセラミックの方は、現在でも自費診療のままです。

前歯

前歯とは、歯の中心から3本目までの歯のことです。

白い歯と言えば、審美歯科であり自費診療と思われているのですが、白い歯だって保険診療でできる治療分野があります。

ただし以前は、そうではありませんでした。

以前、使用されたのは銀歯の表面に白いプラスチックを貼った素材です。

そのため、変色が簡単に起きてしまったり、同じ場所が再び虫歯になりやすかったりといったデメリットがありました。

前歯に対してセレック治療が保険診療で可能となり、そのような問題を解消することができるようになったのです。

 

小臼歯

また、小臼歯(中心から数えて4本目と5本目の歯)もセレック治療が保険適用になるため、保険治療で白い歯を手に入れることができます。

大臼歯

さらに、大臼歯(中心から数えて6本目から8本目までの歯)のセレック治療は条件付きで保険適用になります。

第一大臼歯のセレックを保険適用にするのには、第二大臼歯が上下左右4本残っていること、かつ安定的な噛み合わせができていることが条件となります。

よって、第二大臼歯が1本でも欠けている患者様の場合は、第一大臼歯のセレック治療は保険適用ではできないということになります。

 なぜそのような事態になってしまうのかと言えば、第二大臼歯のない方々は、その分力が第一大臼歯にかかってしまって、セレック治療をしても割れてしまうリスクがあるためです。

さらに、 金属アレルギーのある方々は、保険適用でセレック治療を受けられる範囲を広めることができます。

ただし、保険診療のためには、金属アレルギーの診断書の提出が必要となります。

セレックのデメリット

 一方でセレックにもデメリットはあるため、こちらも確認しておきましょう。

セラミックの被せ物は耐久性を維持するために、ある程度の厚さを必要とします。

よって、金属と比較して、歯の切削量が多くなってしまう傾向があります。

また、セレック治療はすべてのケースに適用できるわけではありません。

セレックは、現段階で言えば、適合性、接着性という面からみて、ブリッジで使用することが難しいと考えられています。

当院でもセレック治療が可能です。

患者様には、セレック治療のメリットだけでなく、デメリットも伝え、正しい選択をしていただくことが大事であると考えています。

 

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0663846480へ

診療時間
9:00〜13:00
14:30~18:30
/
/
         
休診日 / 日曜祝祭日・水曜日 (訪問診療)
▲ 土曜日午後:14:00〜17:00
ご予約・お問い合わせはこちら
はやし歯科クリニックの外観
  • インスタグラム
  • はやし歯科クリニックデンタルローン
    フッターオファー
    © 2018 はやし歯科クリニック