電話する

地図

WEB予約

メニュー
インターネット予約 インターネット予約
ヘッダーオファー

ちゃんと治せる!変化する歯周病の治療

2024年1月5日

大阪府吹田市江坂の「はやし歯科クリニック」です。

あけましておめでとうございます。

本年も皆様の健康を、お口を通してサポートさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

自分の歯茎をじっくりと観察したことはありますか?

実は、歯周病は日本の30歳以上では約80%の方がかかっていると言われています。

「どんな症状があるの?」「歯周病かもと感じたら?」という疑問に思ったり、不安になったりしますよね。

そんな方にも分かりやすく歯周病について、治療について以下の項目に沿ってご紹介していきます。

どうなったら歯周病なのか

歯周病とは

「歯周病」という病名は耳にする機会も多いかと思いますが、何が原因で、どんな症状が出てくるのかはご存じでしょうか?

①静かに進行している歯周病

皆さんは「虫歯になっているかも…」と思う時はいつですか?

多くの場合は、「歯が痛いな」など痛みを感じることで違和感に気付きますよね。

しかし、歯周病は症状がかなり進行しないと痛みが出現しません。

そもそも、歯周病は細菌の感染によって引き起こされる「炎症性疾患」です。

簡単に言うと、細菌が原因で炎症が起こり歯の周りの歯茎や歯を支える骨など「歯の土台」となっている部分が溶けてしまう病気です。

普段の歯磨きなどのセルフケアで、歯と歯茎の境目の清掃が不十分となっていると多くの細菌が停滞してしまいます。

歯茎の辺縁が赤くなったり、腫れたりと炎症を起こし始めてしまうのです。

しかし、炎症を起こし始めても、軽度のうちは痛みを生じないことがほとんどで気付かない方も多いのです。

気付かずに放置していると、さらに進行してしまい痛みを感じる、膿がでたり歯が動揺したりと症状も重いものになっていきます。

最終的には、歯を抜かなければならない状態になる可能性もあるのです。

②原因の根本は不十分なセルフケア

歯周病の症状についての説明でも触れましたが、歯と歯茎の境目に停滞する細菌が原因となります。

口内にはもともと「約400〜700種類」の細菌が住んでいる状態です。

しかし、これらの細菌の全てが歯や歯茎にとって悪い働きをしている訳ではありません。

毎日の歯磨きが不十分だったり、砂糖が多く使われているお菓子や飲料などを過剰に摂取していると細菌は粘着性が強くなり歯にくっつき「歯垢(プラーク)」となります。

歯垢はうがい程度では落とすことは難しく、取り除かずにいるとさらに「歯石」へと変化していきます。

歯石は普段の歯磨きだけでは落とせないほど強固に歯の表面に付着してしまいます。

この歯石は、次第に炎症を引き起こす毒素を出し始め、さらに状態を悪化させる要因となるのです。そのため、歯科医院で取り除く処置が必要になります。

③セルフチェック:自分で気づいて早期治療へ

歯周病は軽度の時は痛みなど危険を感じるような症状は少ないです。

違和感が出た頃には症状が進行し歯を抜かなければならない状態になっていることもあります。

普段から自分で歯茎の状態をチェックしておくことで重症化を防ぎ、早期治療に進めるようにしておきましょう。

セルフチェックのポイントをいくつかご紹介します。

□:口臭が気になる
□:起床時に口の中がネバネバする
□:歯茎が赤く腫れてきた
□:歯磨きで出血しやすい
□:歯茎が下がり、歯が伸びたように見える
□:固いものが食べにくくなった
□:歯と歯の間に物が詰まりやすい
□:歯が浮いたような気がする
□:歯がぐらぐらと揺れている気がする

いかがでしたか?

ご自分に当てはまる項目はいくつありましたか。

気になる点があれば、確信がなくても一度歯医者さんに掛かることをオススメします。

歯周病の治療方法

歯周病の治療方法

次に歯周病の治療方法をいくつかご紹介いたします。

①基本的な治療方法

現在の歯周病の治療で大切なことは、しっかりと歯垢や歯石を取り除き細菌の増殖を食い止めることです。

これにより、歯茎の更なる炎症を抑え、歯周病の進行を阻止することができるのです。

歯周病も軽度から中等度、重症など進行度は様々ですが、まずは歯科医院で行う「歯周病基本治療」についてご説明します。

ステップ1

まずはスクリーニング検査を行い、歯周病かどうか、症状はどの程度進んでいるかなどを確認していきます。

歯周病であることが判明した時に、状態によってはレントゲンなどの精密検査を実施する場合もあります。

ステップ2
歯垢・歯石の除去(スケーリング・ルートプレーニング)を実施します。

このときに、自宅での歯磨きの方法についてブラッシング指導を行います。

ステップ3
再検査となります。歯周ポケットなどの検査を行います。

歯科医院で一時的に歯垢や歯石を綺麗に取り除いても毎日の歯磨きが疎かでは再び口内の環境は戻ってしまいます。

その為、再検査にて状態を確認し歯周病の症状が落ち着いているか、再度症状が出現していないかを評価する必要があるのです。

「歯周病基本治療」は大まかにこのような流れで進めていきます。軽度の場合は2回程度で終了となる場合もありますが、進行度合いによっては数回治療の為に通院する必要もあります。

症状が中等度進行している場合は、歯と歯茎の間の「奥」(歯周ポケット)に歯石が付着してしまっていることもあるので、歯垢・歯石除去の際に麻酔を使用して除去することもあります。

その人、その人の歯周病の状態によって少しずつ治療方法も調整していきます。

②重症化してしまったら…

中等度以上に状態が進行してしまったら、「歯周外科治療」へと移行していきます。

重症化してしまうと、歯を支えている骨がかなり溶けてしまい、歯がグラグラと動き出してしまうような状態に陥ってしまいます。この状態では、食事にも支障が出てしまいます。

「歯周外科治療」とは、歯周病によって破壊されてしまった歯茎や顎の骨を再生させたり、外科手術を行い歯周組織の形を整えたりする処置法になります。

外科治療は、患者様への負担も大きくなるため、早期に基本治療を開始し重症化を食い止めることが大切です。

③治療完了のポイントはセルフケア

歯周病 セルフケア

歯石除去など歯科医院でしか行えない治療もありますが、毎日の歯磨きもかなり重要です。

歯磨きのブラッシングは多くの人が子供の頃から自己流で行っています。

歯科医でも100点満点のブラッシングはなかなか難しいものです。

しかし、歯の表面や歯茎との間に溜まった歯垢は2日程度で歯石を完成させてしまいます。

あっという間に歯石が溜まってしまうのです。

歯磨きのブラッシング方法やデンタルフロスの活用などを歯科医院でしっかりと指導を受け、毎日の継続したケアができる様にしましょう。

この毎日のケアにより、歯垢(プラーク)が増加しないようにコントロールすることが大切で「プラークコントロール」とも呼ばれます。

歯磨きなどのケア以外にも、私生活で注意しなくてはいけないものもあります。

例えば、「だらだらと間食を続けない」、「煙草や飲酒は控える」などです。

日頃からのケアで、歯垢の素となる細菌が好む環境を作らないようにすることも大切です。

まとめ

歯周病の治し方

歯周病はなかなか痛みが出ず、進行していることに気付きにくいです。

ご紹介したセルフチェックを活用しご自分が歯周病かどうか再度確認してみましょう。

確証はなくても、気になる点があれば、すぐに歯科医院に受診して検査を受けましょう。

早期に発見できれば、基本治療とセルフケアで症状を抑制することが可能です。

重症化してしまえば、食事など日常生活に支障をきたしたり、外科治療といった手術が必要になってしまいます。

少しでも負担を軽減するためにもお気軽にご相談ください。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0663846480へ

診療時間
9:00〜13:00
14:30~18:30
/
/
休診日 / 日曜祝祭日・水曜日 (訪問診療)
▲ 土曜日午後:14:30〜17:30
ご予約・お問い合わせはこちら
はやし歯科クリニックの外観
  • インスタグラム
  • はやし歯科クリニックデンタルローン
    フッターオファー
    © 2018 はやし歯科クリニック