電話する

地図

WEB予約

メニュー
インターネット予約 インターネット予約
ヘッダーオファー

定期検診って何をするの?メリットはあるの?

2023年8月14日

こんにちは。
大阪府吹田市江坂の「はやし歯科クリニック」です。

今回は定期検診についてお話しします。

定期検診

歯科医院では、みなさんの歯とお口の健康を守るために、定期的に検診をおこなっています。

定期検診を受けると、早期にお口の中の問題を発見することができ、適切な治療が可能です。

定期検診を受けずにいると、むし歯や歯周病がご自身では気が付かないうちに進行してしまうでしょう。

思わぬ痛みが出てしまったり、治療が複雑になったり、時間も費用もかかってしまいます。

あとで辛い思いをしないためにも、定期検診がおすすめです。

以下に定期検診の内容を紹介します。

むし歯のチェック

むし歯は初期の頃は痛みがないことがほとんどです。

歯のかみ合わせの面、歯と歯の間、歯の根元、以前に治療した詰め物やかぶせ物の境目にむし歯ができやすいので、進行状況を必要に応じてレントゲン撮影で確認します。

歯周病のチェック

歯周ポケット、出血の有無、歯の動揺度、プラークの付着状況、歯石の沈着状況をチェックして歯周病の進行状況をチェックします。

かみ合わせのチェック

かみ合わせに問題があると、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。

子どもの場合は、生え代わりの時期にかみ合わせが変化するのでチェックが必要です。

また、義歯(入れ歯)を装着している場合は、使用していると使い心地が変わるので調整します。

お口の中の粘膜のチェック

お口の中の粘膜に異常がある場合は、口腔がんなどの病気の可能性があります。

唇、舌、口角などの粘膜にできる炎症(口内炎)はお口の中や周辺に原因があるものと、全身的な原因があるものがありチェックが必要です。

プラークの染め出し

プラークはむし歯や歯周病の原因です。

普段は歯の色に似ていて白っぽいので分かりにくいのですが、染め出すとプラークがどこについているのか目で見てすぐにわかります。

ブラッシング指導

染め出されたプラークをブラッシングで落とします。

一人ひとりお口の中の状況は異なりますので、それぞれに合った磨き方を教えてもらいましょう。

歯ブラシ、歯磨き剤、デンタルフロス、歯間ブラシの正しい使い方も聞いてください。

歯科衛生士や歯科医師から正しいブラッシングの仕方とポイントを指導してもらえます。

プラークの除去

歯ブラシで取りきれなかったプラークは、むし歯や歯周病の原因になります。

歯科医院では歯科専用のブラシとペーストを使ってプラークを取り除きます。

歯石の除去

歯石は歯周病を引き起こす原因のひとつです。

歯石は自分で取り除くことはできないので、歯科医院でとってもらいましょう。

むし歯予防

お子さんが産まれる前から、妊娠中のお母さん自身のこととお子さんの将来の健康のために食育や歯みがきなどについて知っておくことは重要です。

フッ素歯面塗布法やイオン導入法を用いて歯の質の強化を促します。

お子さんの場合、歯ブラシが届きにくい奥歯の溝にプラスチックの材料で埋める、シーラントという方法があり、むし歯予防に効果的です。

歯科相談

むし歯や歯周病についての悩み事以外でも相談が可能です。

乳歯(子どもの歯)や生え替わり、かみ合わせに関すること、顎の痛み(顎関節症)、粘膜について、赤ちゃんから高齢の方まで、お口の中に関することなら何でも聞いてみましょう。

定期検診の頻度

歯科の定期検診の頻度は、3~6ヶ月に1回とされていることが多いです。

むし歯や歯周病のリスクが高い人は頻度が多くなることもあります。

歯周病は年齢を重ねるにつれて歯周病になる人が増える傾向にあるので、定期検診の頻度が多くなるでしょう。

定期検診でプラークを一度除去しても、歯周病菌は3ヶ月後にまた増えるといわれています。

歯周病を防ぐために、3ヶ月を目安に定期検診を受けるのがおすすめです。

定期検診の頻度が少ない、または受けないでいると、むし歯や歯周病の症状が進行してしまいます。

進行が速い場合もあり、発見や治療が遅れるリスクがあるので必ず定期検診を受けましょう。

定期検診のメリット

定期検診を適切な頻度で受けているのと受けていないのでは、年齢を重ねたときに残っている歯の数が異なります。

予防歯科が進んでいるスウェーデンでは、定期検診の受診率は80%で、80歳の方の残っている歯の本数は平均20本です。

一方、日本では80歳の方の残っている歯の本数は平均12本で、定期検診の受診率が低いことが分かります。

定期検診を受けると、むし歯や歯周病を予防し、80歳頃でもご自身の歯でおいしく食事を摂ることが可能です。

参考:https://mainichi.jp/sp/swedenstyle02/

むし歯・歯周病の早期発見と予防

むし歯や歯周病を引き起こす原因は、毎日の歯磨きだけでは落とせない汚れや細かい部分の磨き残しです。

歯科医院の検診で定期的にクリーニングを行うと、予防効果だけでなく、小さなむし歯や歯周病の早期発見、早期治療ができるメリットがあります。

全身の病気を予防できる

歯周病は、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、アルツハイマー病などの全身の病気と関係があることが国内外の研究でわかってきました。

また、妊婦の早産や低体重児出産にも影響を及ぼすことが報告されています。

歯周病の予防は全身の病気を予防することにつながるのでとても大切です。

健康寿命を延ばす

大学の調査で、自分の歯が多く残っている人ほど健康寿命が長いことが報告されています。

歯を失うことは、かみにくくなり、食べる物が偏って栄養バランスが崩れ、免疫力や筋力の低下だけでなく、認知機能にも悪影響です。

寝たきりや要介護につながる傾向が強くなることがわかっています。

一生涯にかかる医療費の負担を軽減

症状もないのに、定期的に歯の検診に行くのは負担だ、という声も聞きます。

しかし、定期検診を継続すると歯の健康だけでなく全身の病気予防にもつながります。

痛くなってから受診した場合、症状がかなり進行している場合がほとんどです。

そのため、治療費用や時間も回数も増えてしまいます。

定期検診を受けていれば、治療費や回数、痛みの負担など、結果的に軽く済むことが多いでしょう。

歯の定期検診は、将来のお口と体の健康に対する投資ともいえます。

むし歯や歯周病は特に、毎日のセルフケアが大事です。

日々の生活の中で、正しい歯みがきや食生活が予防につながります。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

歯の定期健診はむし歯や歯周病を予防するため、むし歯や歯周病を早期発見し、進行する前に治療し、歯を長く健康に、1本でも多く保つことを目的としています。

むし歯の進行や、歯周病の重症化リスクが抑えられれば、全身の生活習慣病(糖尿病、心筋梗塞など)の予防にもつながります。

少しでもわからないこと、不安に思うことがあれば、当院へご相談ください。

ぜひこの機会に3~6ヵ月ごとの歯の定期検診を習慣にしましょう。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0663846480へ

診療時間
9:00〜13:00
14:30~18:30
/
/
休診日 / 日曜祝祭日・水曜日 (訪問診療)
▲ 土曜日午後:14:30〜17:30
ご予約・お問い合わせはこちら
はやし歯科クリニックの外観
  • インスタグラム
  • はやし歯科クリニックデンタルローン
    フッターオファー
    © 2018 はやし歯科クリニック