電話する

地図

WEB予約

メニュー
インターネット予約 インターネット予約
ヘッダーオファー

入れ歯について  メリットとデメリット

2023年9月25日

こんにちは。

大阪府吹田市江坂の「はやし歯科クリニック」です。

今回は入れ歯についてお話しします。

 

失った歯をそのままにして大丈夫?

 

むし歯や歯周病、あるいは外傷などにより歯を失った場合、特に気にならないからそのままでいいと放置してしまう方がいます。

歯は、空いたスペースに移動する、という性質を持っているので、失った歯をそのままにしているのは危険です。

例えば、下の奥歯が抜けたままになっていると、かみ合う上の奥歯は少しずつ下に向かって移動しはじめます。

また、左右の歯も空いたスペースに向かって倒れてきて、1本歯を失うだけでも、お口の中全体のバランスが崩れてしまい大変です。

お口の中全体のバランスが崩れ、時間が経過するほど以下のような影響が出てきます。

咬みにくい

話しにくい

老け顔に見える

他の歯の寿命が短くなる

治療費が余計にかかる

歯を失った際には、しっかりと治療をおこないましょう。

 

部分入れ歯と総入れ歯

歯を失った場合の治療方法は大きく3つあります。

インプラント、入れ歯、ブリッジです。

それぞれメリット、デメリットがあり、症状や歯の状態によってはおこなえない治療もありますので、CT撮影をし、骨の状態などを確認して判断する必要があります。

失った歯を人工の歯で補う方法の一つが「入れ歯」です。

「義歯」や「デンチャー」と呼ばれることもあります。

入れ歯であれば多くの場合、治療可能です。

外科的な処置を必要としないため、全身的な要因でインプラント治療を行うことができない方でも、入れ歯を装着し噛むことができます。

入れ歯は大きく、部分入れ歯(部分義歯)と総入れ歯(総義歯)に分けられます。

 

部分入れ歯

 

部分入れ歯(部分義歯)は、歯を失った部分に装着する入れ歯です。

取り外し式でお口の中に残っている歯に支えを求めるようにして維持される入れ歯のことです。

多くは、残っている歯にバネを引っ掛けるような設計にし、外れにくく、噛みやすくします。

入れ歯を固定するためのバネは金属であることが多いため、場所により見た目に触れる場合もあります。

また、部分入れ歯は、お口の中に残っている歯に支えを求めるため、その分その歯が負担する力は大きくなります。

より長持ちするような力のコントロール、設計をし、また負担に耐えられるよう、歯ぐき、骨の状態の維持が必要です。

人工歯なので初めのうちは多少違和感を覚えるかもしれませんが、調整をしていくので心配ありません。

基本的に部分入れ歯に適応の制限はなく、歯を失った位置や本数によってブリッジで治療できなかったとしても、入れ歯であれば治療可能です。

インプラントやブリッジは基本的に取り外すことができませんが、入れ歯は外すことができます。

手に取って清掃できるという点で、部分入れ歯はインプラントやブリッジより優れる面もあります。

 

総入れ歯

 

総入れ歯(総義歯)とは、お口の中の全ての歯の機能を入れ歯により補うものです。

歯を全て失った方や、根だけの状態で歯の頭の部分は残っていない方が適応になります。

バネをかけて固定する部分入れ歯と異なり、総入れ歯は引っ掛かる部分がありません。

基本的には上の顎や下の顎に吸盤のようにくっつくことで維持されるのが総入れ歯の仕組みです。

顎の骨の状態にも個人差があり、骨が少ない方などなかなか義歯の吸着を得られにくいケースもあります。

そのため、お口の中の状態を十分に分析し、吸着を得られるような設計が必要です。

またスムーズな噛み合わせに設定することで、より長期にわたって機能する義歯にできます。

総入れ歯がしっかりと機能することで、審美的な回復はもちろん、咀嚼をスムーズにおこなうことにつながり、全身の健康にも関係しています。

総入れ歯には基本的に適応の制限はなく、全身的な要因などでインプラント治療を行うことができなかった方も、入れ歯を使用することで噛み合わせを得られます。

また、基本的に外科的な処置を必要としないため、患者さんの身体への負担が少ないのも特徴です。

また、保険診療でも総入れ歯を作ることができるので、インプラント治療などの自費診療に比べ治療費を抑えることができます。

他にも、インプラント治療では治療期間が年単位でかかることもあるのに対し、総入れ歯は短期間で治療を終えることが可能です。

お口の中を清潔に保つためには、部分入れ歯同様、メンテナンスが必要になります。

 

即時義歯について

失った歯の機能を補うために入れ歯を作製する必要がありますが、抜歯窩(抜歯してできた粘膜の傷)が治るには、2ヶ月から3ヶ月かかります。

入れ歯の作製には最短でも2週間から1ヶ月の時間を要するために、その間は歯がない状態です。

奥歯の場合には、口元を見て歯が無いことは分かりにくいですが、前歯の場合には審美性に劣り、場合によっては生活や仕事に支障があります。

そのような場合には、抜歯後、即日に入れ歯を装着することが可能です。

即時義歯と呼ばれる方法で、抜歯した歯の機能を即時に回復するため、抜歯する前に歯型を取り、抜歯日に合わせて入れ歯を作製します。

ただし、抜歯窩が治ってくるとともに入れ歯が合わなくなってしまう可能性があり、新しく入れ歯を作製する場合があるので、歯科医師とよく相談しましょう。

 

入れ歯治療の流れ

 

1.カウンセリング

入れ歯に関すること、また入れ歯以外の治療法との比較など含め説明させていただき、治療方針を決定します。

2.型取り

現在の状態の型取りをおこないます。

3.かみ合わせの決定

入れ歯のかみ合わせの高さと位置を決定します。

4.試適

入れ歯の完成前にかみ合わせなどの修正点がないかを確認します。

5.完成

不具合がないかを確認します。

6.治癒終了

かみ合わせやお口の中の状態などチェックし、メンテナンスへ移行します。

7.メンテナンス

定期的にお口の中の状態をチェックし、入れ歯に不具合などがあれば調整します。

 

入れ歯のメリット・デメリットについて

メリット

治療期間が比較的短い

広範囲の欠損にも対応できる

修理や調整がしやすい

保険内で作製でき、費用を抑えられる

デメリット

食べ物が詰まりやすい

硬いものが食べにくい

バネ(クラスプ)が目立つ

手入れが必要(匂い、口臭の原因になる)

熱を感じにくいので味わいに影響がある

プラスチック製なので破損することもある

インプラントやブリッジとは違い、取り外しが可能なので、その分食べ物が詰まりやすくなります。

毎日お手入れをし、清潔にしましょう。

お口の中はとても敏感なので、定期的にバネ(クラスプ)やかみ合わせの調整が必要です。

毎日使うものなので、すり減って粘膜に当たって痛くなったり、部分入れ歯のバネ(クラスプ)がゆるくなったりします。

困ったことがあれば、当院にお気軽にご相談ください。

入れ歯のお手入れ方法と注意点

 

入れ歯はインプラントやブリッジと違い、取り外しをしてお手入れが必要となります。

入れ歯の清掃は外してから落とさないようにし、入れ歯専用ブラシ、もしくは歯ブラシで優しく水洗いしてください。

研磨剤の入っている歯みがき剤でゴシゴシ洗うと、プラスチックの部分が削れて汚れがたまりやすくなります。

入れ歯洗浄剤を利用することで、より清潔に使用することができます。

入れ歯は高熱により変形することがあるので、絶対に熱湯(60℃以上)に浸したり、かけたりしないでください。

外しておく場合は、熱や乾燥による変形を防ぐためにコップなどの容器に水を入れ、その中で保存しましょう。

外した入れ歯をティッシュにくるんでしまうと、間違えて捨ててしまうこともあるので、専用の容器やコップに入れるのが望ましいです。

入れ歯を外した後は、口の中や舌をきれいにしてください。

基本的に夜は、歯や粘膜を休ませるために入れ歯を外して寝ましょう。

 

さいごに

 

毎日の食事はおいしく、快適に味わいたいものです。

入れ歯(義歯)は単にものを食べるだけの道具ではありません。

自然な口元をつくり、お話しするにも入れ歯(義歯)は大切です。

また、お手入れだけでなく、しっかりと定期検診を受けましょう 。

気になることがある方は、お気軽に当院までご相談下さい。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0663846480へ

診療時間
9:00〜13:00
14:30~18:30
/
/
休診日 / 日曜祝祭日・水曜日 (訪問診療)
▲ 土曜日午後:14:30〜17:30
ご予約・お問い合わせはこちら
はやし歯科クリニックの外観
  • インスタグラム
  • はやし歯科クリニックデンタルローン
    フッターオファー
    © 2018 はやし歯科クリニック