Author Archives: esaka-dental

年末年始のお知らせ

2023年11月30日

年末年始のお知らせを致します。

今年の診療は2023年12月28日(木)の午前診までとさせていただきます。
2022年12月28日(木)午後診~2024年1月4日(木)までの期間を
休診とさせていただきます。
2024年1月5日(金)からは通常通りの診療をいたします。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

test

2023年11月16日

test

お盆休みのお知らせです

2023年6月12日

お盆休みのお知らせを致します。

8月13(日)から8月16(水)までの期間を休診とさせて頂きます。
8月17(木)から通常通り診療させて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

土曜日のご予約・キャンセルについてのお知らせ

2023年4月4日

いつもはやし歯科クリニックにご来院頂き誠にありがとうございます。
当院は非常に多くの患者さまに通っていただいており、
ありがたいことにたくさんのご予約を頂いております。
その中で最近、定期健診のご予約をご連絡なしで
無断キャンセルされる方がいらっしゃいます。
無断キャンセルされますと
他のご希望の患者様のご予約が取れなくなってしまいます。
もし、続けて無断キャンセルされますとご予約をお断りすることもございます。
ご都合が悪くなりキャンセルされるようでしたら
事前に当院までご連絡頂きますよう宜しくお願い致します。

ご理解、ご協力をお願い致します。

ゴールデンウイークに関してのお知らせ

2023年4月4日

今年のゴールデンウイークにおける休診のご案内です。

休診日は以下の通りです。
4月29日(土)~5月5日(金)まで

5月6日(土)から通常通り診療させて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解よろしくお願いいたします。

みなさま、歯磨剤に入っているフッ素の濃度について考えたことはありますでしょうか?

当院で販売している歯磨剤のフッ素の濃度は、低いもので500ppm、高いもので1450ppmとなっています。定期的に歯科で虫歯予防で塗布するフッ素に関しては、9000ppmの濃度となっています。

フッ素を使うと、歯を強くしたり、虫歯菌の働きを弱めたりする効果があります。では、濃度の高いものを使った方が効果も高いと考えられますが、取り込みすぎることにも問題があります。お子様の歯の形成期に過剰なフッ素を取り込むと、歯がうまく成熟できずに少し色がついた歯になってしまいます(歯のフッ素症)。そのため、お子様の歯磨剤は年齢によって適正な濃度があり、以前から当院でもお子様の歯磨剤についての指導をしてきました。

その中で、昨年まではうがいができないお子様には500ppmの低濃度のもの(check up バナナ味 など)を、うがいができるようになったら950ppmの中濃度のもの(check up こども など)をお薦めしていました。

しかし、今年2023年1月に日本小児歯科学会など、歯科の4学会合同でフッ化物配合歯磨剤の推奨される使い方がまとめられ、下記のように発表されました。

<歯が生えてから2歳まで>
使用量 米粒程度(1~2mm程度)
フッ化物濃度 1000ppm程度
使用方法 就寝前含め1日2回の歯磨き
歯磨剤は子供の手が届かないところに保管

<3歳〜5歳>
使用量 グリーンピース程度(5mm程度)
フッ化物濃度 1000ppm程度
使用方法 就寝前含め1日2回の歯磨き
歯磨き後は歯磨剤を軽く吐き出す うがいをする場合は少量の水で1回のみ

<6歳〜>
使用量 歯ブラシ全体(1.5cm~2cm程度)
フッ化物濃度 1500ppm程度
使用方法 就寝前含め1日2回の歯磨き
歯磨き後は歯磨剤を軽く吐き出す うがいをする場合は少量の水で1回のみ

以前と比べると、かなり高い濃度のものを低年齢から推奨されるように大きく変更されました。しかしこれは、海外の歯磨剤のフッ化物濃度の基準と比べると、ようやく少し近づいたかな、というレベルです。

今までフッ化物濃度500ppmの歯磨剤を買っていただいた、うがいのまだできないお子様に関しては、1000ppmのものが推奨されるようになりました。当院で一番お子様の購入数が多かった「check up バナナ味(500ppm)」はこの基準に合わせるとあまり適さないことになっています。6歳以上になると、大人と同じということで、1500ppmのものが推奨されるようになっています。

この投稿を読んで自分や家族に合った歯磨剤が知りたい方は、当院の定期検診へお越しいただき、担当の衛生士に聞いてみてください。新しい基準に沿ってご説明させていただきます。

これからも、日々使う歯磨剤に含まれたフッ化物と、定期的な歯科医院での高濃度フッ化物の塗布により、高いレベルで虫歯予防をしていきましょう!

2月休診日のお知らせ

2023年1月31日

2月6日(月)、7日(火)は誠に勝手ながら研修の為休診とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

年末年始のお知らせ

2022年11月12日

年末年始のお知らせを致します。

今年の診療は2022年12月27日(火)の午前診までとさせていただきます。
2022年12月27日(火)午後診~2023年1月4日(水)までの期間を
休診とさせていただきます。
2023年1月5日(木)からは通常通りの診療をいたします。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

提携駐車場のお知らせ

2022年10月27日

提携駐車場をご利用頂いてる皆様にお知らせ致します。

いつもご利用頂いております当院の提携駐車場one park江坂1丁目ですが、
2022.11.8(火)から2022.11.16(水)までリニューアル工事のため
ご利用できなくなります。

工事期間中ですが、お車以外の交通手段でご来院頂くか
どうしてもお車でご来院の場合は、ご予約を工事期間以外でお取りさせて頂きます。

近隣の別の駐車場に停めて頂いた場合は料金は自己負担となりますので、
ご了承ください。

ご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力をお願い致します。

お盆休みのお知らせ

2022年7月21日

お盆休みのお知らせを致します。

8月10(水)から8月14(日)までの期間を休診とさせて頂きます。
8月15(月)から通常通り診療させて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。